かに本舗でカニを買うなら、どこの産地でとれたのかって気になりますよね。
結論からお話すると、かに本舗のカニは種類によって産地が異なります。
どの産地でとれたカニも美味しさや品質には問題ないので、安心して食べられますよ。
この記事では、かに本舗のカニの産地はどこなのかを調べた結果をご紹介するので、ハズしたくない!という方はチェックしてくださいね。
かに本舗のカニの産地

かに本舗で販売されているカニの産地は、国産と外国産の両方があり、カニの種類によって異なります。
かにの種類 | 産地 |
松葉カニ | 山陰(鳥取県産、島根県産) 境港 |
セコガニ | 山陰(鳥取県産) 境港 |
毛カニ | 北海道 |
刺身用 紅ズワイカニ | 北海道 |
かにの種類 | 産地 |
ズワイカニ | 米国アラスカ沖、ロシア、 ノルウェー、カナダ、 デンマーク(グリーンランド) |
タラバカニ | ロシア |
国産だと北海道や山陰の境港、外国産だとロシア・ノルウェー・カナダ・デンマーク・アラスカ沖などがあります。
産地が違うのは、美味しいカニが手に入る漁場を種類によって変えているからです。
かに本舗は美味しいカニをできるだけお値打ちに販売できるように、カニの種類によってベストな産地を選んで買い付けをしているので、こだわりの味を体感できますよ。
人気がある商品は早くに売り切れてしまうので、気になる商品があったらお早めに注文してくださいね。
実際の商品の表示
かに本舗でカニを購入する時に産地を確認したい場合は、商品ページで確認することができます。
かに本舗で実際に販売されているカニを例にして産地を見てみましょう。
公式サイトで販売されている中で一番人気の商品「生ずわいカニ 半むき身 満足セット」の原材料表記を確認すると、原産地は「米国アラスカ沖、ロシア、ノルウェー」となっています。

北海道国産のカニだと、「超特大!北海道 浜ゆで毛ガニ 姿4杯」があります。

「国産のカニを安心して食べたい」「美味しいなら外国産でも大丈夫」など、産地にこだわりがある方は公式サイトにある商品ページを見ておくと安心ですよ。
かに本舗のカニはどの産地でも美味しく食べられる
この記事では、かに本舗のカニがどの産地のものかについてご紹介しました。
国産オンリーではありませんが、美味しく安く安全に食べられるカニを選んでくれているので品質に問題はありませんよ。
人気のある商品はどんどん売り切れになっていくので、美味しいカニが食べたい!という方は、ぜひ公式サイトをチェックしてくださいね。
コメント