【ボンキッシュ】お試しセットを購入した私の感想!リアルな口コミもご紹介します!外食好きな方は必見です

※本ページはプロモーションが含まれています。

お魚のサブスク

こんにちは^^ 管理人のみちこです。

みなさんは【ボンキッシュ】をご存知ですか?

ボンキッシュはお魚料理に特化した食事を冷凍でお届けしてくれる定期便サービスです。


厳選された国産の海の幸だけを使用し、和洋中の一流シェフが監修した本格料理をあたためるだけでいつでも簡単に食べられるので、サービスが開始されて日は浅めですがとても人気があるんですよ。

今回はボンキッシュのお試しセットを利用した感想や口コミも合わせてくわしくお話していきます。

みちこ
みちこ

結論を言うとボンキッシュはおすすめできるサービスです。

届いた時の様子や味の感想、購入方法などいろいろ書いていたらかなり長くなったので、お時間がある時に読んでもらえたら嬉しいです。

ボンキッシュは試してみる価値アリ


結論からお話するとボンキッシュは美味しいお魚料理が食べたい方に自信をもっておすすめできます

お値段は高めですがお料理の味や質を重視するなら満足できるサービスだと思いますよ。

お魚の扱いに自信がない方/ちょっと贅沢なお料理を食べたい方にぴったりですよ。

みちこ
みちこ

プロの味を自宅で再現して食べられるので美味しくて食事が楽しかったです。

商品到着はこんなかんじ

商品は指定した日時にちゃんと我が家へ到着しました。

ヤマト運輸の配達員さんから受け取ったばかりの商品の外観が下の写真です。

↑ボンキッシュの商品を受取後すぐの様子。外観です。

海のイメージでしょうか、さやわかな水色のダンボール箱です。

お試しセットを1セット注文しましたが大きさは幅750✕奥行き220✕高さ95と小ぶりで、とりあえず冷凍庫に入れておこうと思ったらこのまま入れておけるくらい小さいです。

冷凍した食品が入っているから重いかもと思いましたが心配いりませんでした。

みちこ
みちこ

小さくて中身も軽いので楽々持ち運びできます。

開封するためのミシン目が上面にあるのでハサミがなくても大丈夫ですよ。

↑道具がなくても開封しやすいので親切ですね。

切ってフタを開けるとはじめはこうなっています。

↑可愛いデザイン!

Merci(メルシー:フランス語でありがとうの意味)の文字が型抜きされたデザインが目に飛び込んできてすごく可愛いです!

しっかり開けるとこうなっています。

↑全開にしたダンボール箱です。パンフレットがチラリ。

中身を取り出した写真がこちらです。

↑パンフレットと商品がひとまとめになっています。

一つの袋の中に8品の商品と商品紹介のパンフレットがまとめて入っていました。

↑裏面はこんなかんじです。

まだ箱を開封しただけですがかなりワクワクしました。

届いた商品はこんなかんじ

ボンキッシュは冷凍の商品なので食べるまでは冷凍庫で保存です。

お試しセットの1セット分は大きな袋の中に入っています。

我が家の冷蔵庫ならこのまま冷凍庫に入れられますが、収納しやすく&使いやすくするために袋の中身を1品ずつ取り出しました。

↑お試しセットの中身を並べました。

1セットにつき8品入っていて1品ずつ個包装になっているのでコンパクトに収納ができて助かります。

どれが何のメニューなのかがわかるように番号がふられていて、デザインがオシャレなうえにわかりやすい!
オシャレだとギフトとしても使えそうですね。

冷凍庫に収納してみました

我が家の冷蔵庫で一番容量が小さい上段冷凍庫に8品を入れてみました。

↑8品分まとめて入れてみました。

我が家の冷蔵庫のサイズは全体で548L/上段冷凍庫14L/下段冷凍庫64Lなんですが、袋のまま入れても余裕で入りました。

一番容量の大きい下段の冷凍庫にも試しに入れてみました。

↑赤い丸の部分に納まっています。

多少の存在感はありますが日常の買い物で手に入れた冷凍食品があっても置き場所には困らないです。

モノによっては大きさや厚みが目立つものもありますが、一品一品が個包装で場所を取らないためコンパクトで楽にストックできてかなり助かります。

冷凍庫の容量が小さいご家庭もあると思いますが、冷凍庫がパンパンでなければ1セット分は楽に収納できると思いますよ。

ちなみにサイズをはかったので参考までに数字を出すと、今回届いたメニューで一番大きかったものは③の8cm×21cm、厚みのあるものは④の直径12cm×厚み3.5cmでした。

調理方法をご紹介します

ボンキッシュのお料理は解凍したらすぐに食べられるように作られているので誰でも簡単に美味しいお料理が食べられます。

みちこ
みちこ

調理と言ってもあたためるだけなので特に難しいことはしません。

解凍方法

解凍方法は次の3通りです。

  • 湯せん
  • 流水解凍
  • 電子レンジ

どの方法もみなさん経験があると思うので誰でも簡単に調理ができますよ。

どの方法で解凍をすればいいのかはそれぞれの料理について書かれたお品書きを見ればすぐにわかります。

↑アイコンを見ればすぐにわかるようになっています。

【湯せん】【流水】【電子レンジ】の3つのうち、どれか1つのアイコンがお料理の写真左上角に書いてあります。

迷う時間は0なので指示通りに解凍してください。

流水解凍

今回のお試しセットでつけ置き解凍をするお料理は②の鯛のお茶漬けのみでした。

お料理のお品書きを見ると写真右隣りに解凍方法が説明されています。

↑赤枠の部分に解凍方法が書かれています。

「解凍時間は●●分です」と具体的な時間は書いてありません。

水道水を使ってつけ置き解凍をする場合は地域や季節によって解凍時の水温やお部屋の室温も変わってくるので、ここはお客さんにまかせているかんじですね。

解凍は水を張ったボウルにつけ置きしてやわらかくなるまで待つだけでOKです。

少し大きめのボウルに水を張ってしばらく放置しました。

↑お水を入れています。

ちなみに今回は直径20cmのボウルを使っています。

↑水を張った直後の様子です。

10分くらいつけ置きするとしっかり中身が解凍されてふにゃふにゃになりましたよ。

↑手に取るとしっかりフニャっとしています。

水につけ置きして数分経っただけで素敵な1品が完成です。

ちなみにこのお料理は6月上旬に解凍しています。
お料理の内容量にもよると思いますが解凍時間は個々で判断してください。

みちこ
みちこ

水をかけ流す方法だと貧乏性の私は水道代が気になってしまうのでつけ置きは助かりました(笑)

湯せん

湯せんのお料理も同じく、お品書きを見るとお料理の写真右隣りに解凍方法が説明されています。

↑赤枠の部分に解凍方法が書かれています。

この通りにやってみます。

湯せんとは、お湯の中で食材を間接的に加熱する方法です。
食品の解凍や温める時によく利用されます。

湯せんを成功させるポイントはお湯の温度で、
温度が低すぎるとうまく食材が温まらないのでしっかりグツグツ沸騰させたお湯を用意します。

みちこ
みちこ

湯せんの失敗しないコツは温め目安の時間よりも少し長く温めることです。

メニューによってあたため目安時間は変わり、短いもので5分、長いものだと17分とバラバラでした。

温め時間は一律じゃなくてそれぞれの料理に合うように設定してあるようです。

どのメニューも目安時間より少し長めであたためました。

↑①番のお料理を湯せんしている様子です。

大きい袋の料理は全部しっかり入るように直径26cmのフライパンにお湯を用意しました。

せっかく買ったならいいものを美味しく食べたいので…ガス代は少し気になりましたが目をつむります(笑)

そんなに大きくないお料理なら20cmくらいの鍋があれば余裕で湯せんできます。

↑⑧番のお料理を湯せんしている様子です。

お湯の温度が下がらないように沸騰したお湯の中に凍ったままの料理を入れて沸騰した状態を維持したまま加熱しました。

しばらく経って解凍目安時間になったおそうざいの様子がこちらです。

↑クタッとしてます。
↑クタッとしてます。

もとはカチカチだったパウチはしっかりふにゃふにゃになり、お湯で袋ごと煮ただけの数分であっという間に素敵な一品が完成しました!

めんどくさがって私は手でつかみ取りましたがみなさんはトングを使って取ってください、フツーにアツイので…。

袋からお料理の中身を取り出す時はキッチンバサミなどで袋を切って開けると一番安全です。

一応袋には開けやすいように切り込みがありますが切り込みの位置があまりよくなくて何度も中身をこぼしそうになりました。

せっかくのお料理を無駄なくいただくため&火傷などの心配をしなくてすむようにキッチンバサミを使って開封してください。

電子レンジ

電子レンジの使い方は説明するまでもないのでここは手短にします。

今回のお試しセットで電子レンジ解凍をするお料理は④のホタテグラタンのみでした。
解凍目安の時間とワット数通りにレンジアップします。

↑赤枠の部分に解凍方法が書かれています。

電子レンジ解凍は加熱ムラが起きやすいので、正直うまく熱が入らず外は熱いのに内は冷たいとなるんじゃないかと心配していましたが全然問題ありませんでした。

↑解凍直後です。中身がブクブクしてました。

しっかり中心まで温まっていてめちゃくちゃ熱々、ちゃんと美味しく食べられる状態になりました。

一点だけ気をつけてほしいんですがお皿は必要です。

「トレーに入ってるならこのまま食べられるのでは?」と思うかもしれませんが、とにかく熱いので直接トレーを手で持って食べるのは無理だと思います(笑)。

多少熱くてもそんなの関係ねぇ!って方以外はお皿を使ってください。

みちこ
みちこ

お気に入りのお皿とカトラリーを使ったのでテンション上がりました。

解凍はとても簡単

調理は解凍するだけなのでとても簡単でした。

  • つけ置き解凍→水を張ったボウルにドボンと袋ごとひたすだけ
  • 湯せん解凍→お湯にドボンと袋ごと入れてグツグツ煮るだけ
  • 電子レンジ解凍→表示ワット数と温め時間を守って温めボタンを押すだけ

お湯を作る時の火の扱いにさえ気をつければどの解凍方法を利用しても誰でも調理ができます。

電気ポットにお湯を沸かしてそのお湯につけておくのもいいかもしれませんが、温度が下がるとお料理の中心部分までは温まらないので何回か足し湯をすることになるかもです。

実はボンキッシュのお料理は朝食用に利用してくださいとおすすめされているんですが、やることがたくさんある朝には炊事に時間をかけていられないのでこの手軽さは便利ですよ。
(↑もちろん昼食でも夕食でもいいです)

みちこ
みちこ

手が込んでいる本格的なお料理が数分の解凍で完成するなんて嬉しすぎます。

調理完成はこちら

↑今回購入したお試しセット全8品をお皿に盛りつけた様子です。

それぞれのお料理をお皿に盛った写真が上にありますがいかがでしょうか?
我が家にある平凡なお皿を使いましたがこれが冷凍だったようには見えません

このお料理をもし自分で作るとしたらお魚購入→さばく→下ごしらえ…作業工程も時間もかかり大変ですが、温めただけで素敵なお料理があっという間に完成しました。

ちょっと贅沢したい時にすぐに食事ができるのは感動しますよ。

みちこ
みちこ

お魚をさばくことができないそんな私でも用意ができるなんて嬉しすぎます。

金華サバの煮付け

パッと見たかんじお魚が大きいのでボリュームがあるのが嬉しいです。
箸でほぐすと身がフワッとしていて骨がないから食べやすい。

このサバなんですがとってもお上品なお味で、
個人的にサバの脂はこってりしていて苦手なんですがこちらは食べやすくて美味しかった!

味付けはしょうゆだれとのことではじめて食べたんですがサバの味を邪魔していないのが印象的で、もしみそ煮だったらそれはそれで美味しいでしょうがきっともったいなく感じただろうな。

みその味が強いとサバの味が伝わりにくかったかも…しょうゆだからこそ良かったと思います。

あつあつの白ごはんと一緒に食べるとめちゃくちゃ合う!
何杯でもおかわりができそうなくらい合う!

でもこの一品だけでじっくり味わって食べたいと思う自分がいてどうしようか迷うのがまた幸せを感じました。

白髪ネギは用意できなかったので刻みネギを用意しましたがお味はしつこくないので特になくてもいいかもしれません。

あくまで主役はお魚だぞーという主張がこっそりされているような、サバの良さを前に出したいかんじがうかがえるお料理でした。

みちこ
みちこ

まるで老舗旅館の朝食とかで出てくるようなレベルですよ。

鯛茶漬け

三重県尾鷲市産のタイを使ったお茶漬けです。
緑茶はついていないので自分で用意します。

袋から取り出すと大きなタイの切り身が5つ入っていて、スーパーとかで売ってる刺身よりもボリュームがあることがわかります。

「タイの漬けとしてそのままでもお召し上がりいただけます」とお品書きにあったので、その通りに食べてみました。

ちなみに「ほのかなわさび風味」とあるんですが正直わからなかったのでチューブわさびを足しています。

…うっっっっっま!

だしに漬かっていたのがちゃんとわかるタイ以外の味がしました。
昆布だしの昆布のうまみがしっかりあります。

これはお茶漬けにしないでこのまま食べても十分美味しいです。
冷凍でしたって言われても疑うレベルだと思います。

半分くらい食べたところで緑茶をそそいで食べてみました。
(ちょっと見た目がアレですみません。)

熱いお茶にタイが漬かるので少しタイの身がしまりますがその食感の違いもまた面白いです。

なんて贅沢なお茶漬け!美味しい!

我が家にあった緑茶は粉を溶かすタイプでしたが、ちゃんと味を楽しみたい方は急須で淹れたお茶を用意してください。

漬けのお魚を食べたい時にすぐ食べられるってめちゃくちゃサイコーでした。

自分で用意するなら、スーパーでお魚を選んで買って帰って調味液に漬けてしばらく時間を置かないと食べられませんからね…この手間を省けるのは嬉しかったです。

みちこ
みちこ

ボンキッシュのコンセプト【贅沢な朝食として食べる】のにピッタリの一品でした。

北海道礼文島ほっけの塩焼き

北海道の礼文島(れぶんとう)産のほっけを塩焼きにした一品です。

肉厚で身がたっぷり!
シンプルに塩焼きなので素材が良くないとお料理として成立しないと思うんですが、ほっけの良さをしっかり感じたステキな一品でした。

このほっけはばっちり骨がついていて、一瞬骨を取るのめんどくさいな〜って身構えたんですけど、大丈夫ですよ、すごく身から骨が取りやすくて食べやすいです。

ちょっと塩気が強いかな?と思いましたが美味しかったです。

日本酒と合わせてゆっくお食事したり、白いご飯を用意するとお米が進みます。

皮が嫌でお魚が嫌いという方も多いですが、このほっけは皮から身をはがすのもスルッと気持ちよくできる心配いりません。

残さずキレイに食べることができるので嬉しかったです。

ちなみに一緒に食事をしていた子供がお皿から奪うようにしてホッケを食べていました(笑)

普段お魚をほとんど食べない我が子ですがかなり気に入ったみたいで、子供も美味しく食べれて満足でした。

みちこ
みちこ

お魚の食べやすさに感動しました!

ホタテグラタン

主にホタテとマカロニをホワイトソースで味付けしたグラタンで、8品の中で唯一の電子レンジ解凍料理です。

まずホタテが存在をめっちゃ主張します!

正直あまり期待していなかったんですが、大きいホタテがゴロゴロ入っていて想像以上にボリュームが多かったのでホタテ好きな私にはとても嬉しい誤算でした。

原材料表記にあった【配合割合20%(仕込み時)】はダテじゃなかったです、ナメてかかってすみませんと謝りたいです。

食感が良く噛みごたえがしっかりしていてホタテを食べてるな〜と実感します。

マカロニがほどよくやわらかいので食感の違いでアゴが楽しかったです(笑)

このマカロニはねじねじクルクルしているタイプでねじねじの隙間にソースが絡みやすくなっています

ホワイトソースをよく絡んでくれてとっても美味しかったです!

写真の茶色くなってるところが焦がしたチーズなのか、ここと一緒に食べるとソースにコクが足されてまた美味しかった…個人的にホタテもグラタンもホワイトソースも大好きなので、好きなものが合体したとても幸せな1品でした。

いっけんすると少なく見える量なんですが、味がしっかりしていることもあって女性ならこの1品だけでお腹いっぱいになれる量だと思います。

私にはちょうどよくて満足でした。

今回は昼食に利用しましたが、ボンキッシュのコンセプト通りに朝食でいただいたなら優雅でリッチで幸せな時間を過ごせるなーと思いました。

みちこ
みちこ

今度食べることがあるならお気に入りのスープやパンと一緒に食べたいです。

タイのポワレ 濃厚トマトソースとともに

岡山県産のタイをポワレして濃厚なトマトソースと一緒に食べるフランス料理です。

宣材写真にあるハーブはついていません。

ポワレ(poêlé)とは、フライパンで肉や魚の切り身を、油でカリッと香ばしくなるまで焼き上げる調理法のことです。

タイやスズキなど身の厚い白身魚を、皮目は香ばしく中はふっくらやわらかく仕上げるために用いられます。
蓋をして蒸し焼きにするため、水分が逃げにくくしっとりと仕上がり、ポワレした魚はソースをかけて付け合せと一緒にメイン料理として食べるのが一般的な食べ方です。

ポワレって何?の前置きをしたところで感想ですが、タイが結構大きいです。
大きいですが全体的にお上品な味付けなのでペロリと食べてしまいました。

まずタイの身がフワッとしててやわらかい。

味付けは塩味が最低限というかんじで、お魚そのものの持ち味を生かすかんじでこのままでも十分食べられました。

ポワレはメイン食材にソースをかけて食べる料理なのでソースも大事ですが、このタイと一緒に食べるトマトソースがまた美味しかった~。

トマトソースって酸味が際立ってるイメージですが、こちらはまったく酸味を感じず角が取れたようなトマトの優しい甘さが前にくるソースでした。

極端なことを言えばトマトスープですって言われて出されても全然飲めます(笑)

タイもトマトソースも単体で食べて十分美味しいものが、一緒に食べることでもっと美味しい素敵なお料理になったな〜という一品でした。

ちなみにこの食事のタイミングでたまたま枝豆入りパンがあったので一緒に食べましたが、
タイを食べ終わった後にお皿に残ったソースをパンにつけて食べるのもまた美味しいですよ。

みちこ
みちこ

パンやパスタなどの主食やスープを一緒に用意するとお店で食事をしているようなリッチな気分になれるのでオススメです。

鮭のクネル さわやかなハーブクリームソース添え

北海道産の鮭を使ったフランスの伝統料理「クネル」です。
宣材写真にあるハーブはついていません。

クネルとは、フランスの南東部にあるリヨンの伝統的な魚料理です。

白身魚のすり身を筒状の形にしてオーブンで焼き、ソースやスープと一緒に食べます。

スフレのようにふわふわとした食感のクネルに濃厚ソースを合わせていただくのが特徴で、ボリュームがありメインディッシュとして食べられていて、本場フランスではクネルが名物のお店が数多くあります。

湯せんが終わりパッケージを開封すると袋の中から鮭のいい香りがフワ〜っとあふれてきて期待がふくらみました。

ソースを下、お料理を上にのせていただきました。

はじめにソースを一口…んまぃ…!

クリームソースなので基本は甘いんですがそれだけじゃない複雑なお味で、ディルというハーブが入っていることでさわやかになっているそうです、勉強になります。

はじめての味を楽しんだ後でクネル本体をナイフで割ってみたら、生地がすごくフワフワ…え?湯せん解凍であたためただけでこんなにやわらかいものが食べられるの??と驚きました。

写真の断面を見てもらうとおわかりかと思いますが、かなり底?の方に鮭が沈んでいます。

上の方にわかりやすく鮭の身はありませんが、一口食べた瞬間口いっぱいに鮭の香りや味が広がってとても美味しいです。

美味しいけどなんと表現していいか…。

はじめて食べるお料理で言い表すのが難しいので調べてみたら、クネルは言うなれば日本のはんぺんのようなお料理だそうです。

ただ、日本のはんぺんのようにつなぎが山芋とかだはなく小麦粉や卵などを使っているのでメイン料理を張れるずっしりとしたお料理らしいです。

その説明には納得がいきました。

みちこ
みちこ

これは白ワインを片手にゆっくりいただきたかったです。

はじめて食べたクネルは面白いお料理でしたが、難があるとすれば温め時間がとにかく長い!(笑)

ソースは6分以上、お料理は17分以上湯せんすると書いてあるので従いましたが長かった…待ち時間も楽しめましたけどね。

Bon Quish 特製 中華粥

エビ・イカ・ホタテが入った中華風の味付けのおかゆです。

紅ズワイガニの風味があるらしいですが私にはその繊細な味がわからず…(←残念すぎる舌)カニの風味はわかりませんでしたが優しい味で好きでした。

胃に優しくて朝食にしたらぴったりなんじゃないかと思いました。
食べるシーンを選ぶなら体をいたわりたい時に選びたい。

10分グツグツ湯せんしたのでお米が溶けてしまわないか少し不安でしたがドロドロになることはなくちゃんと形が残っていて安心しました。

お味は、お米だけで食べるとかなり物足りないですが海鮮と一緒に食べるとすごくリッチになります。

うまみのある素材と一緒に食べると寂しいかんじはなくなるんですね(笑)

イカもエビもプリプリホタテはいいかんじにやわらかい
どれも具が大きくて嬉しかったです。

ただ、おかゆとして見れば高級感があるもののやはりおかゆはおかゆ…地味な印象は消せませんでした。
これを1食分として考えるならかなり量は物足りないです。

みちこ
みちこ

体に優しいお料理を求める時もありますがちょっとお料理としてはハズレなかんじが否定できませんでした。

海鮮チリソース煮

青森県産のアカイカとホタテ貝が入った海鮮のチリソース煮です。

チリソースの具材はエビが一般的だと思いますがイカとホタテを合わせたチリソースというところが珍しいですよね。

宣伝写真にある白髪ネギはついていません。

袋からお料理を取り出すとチリソースのスパイシーな香りが鼻をくすぐります。

海鮮の具材を数えるとイカが5つ・ホタテ4つが入っていて、1つ1つの具材は大きくチリソースの中でゴロゴロしてる存在感が嬉しいです。

食べるとイカはほどよい弾力があってホタテはやわらかかったです。

このチリソース、チリ(=唐辛子)というだけあって辛味はあるんですが辛すぎなくて良かったです。

辛味は感じるけど他のうまみみたいなものもわかる辛いだけじゃないソースで、アクセントに入っているネギも良かったです。

実は辛いものが苦手なので食べる前に少し勇気がいりました。
辛いと辛いことだけで頭がいっぱいになって味がわからなくなるので…ためらいましたけど、美味しく食べられました!
めっちゃ汗かきながらですけど食べられました!

ちょっとでも辛いのはダメ〜っていう人にはオススメしません

これもまたごはんが進む一品でした。

ちなみにスクランブルエッグにのせて食べるのもオススメとお品書きにあったので試してみました。

ひと手間増えるんですが卵はあった方がいいです!卵と一緒に食べるとチリソースの辛味がマイルドになってすごく食べやすくなりました。

辛いのが好きな方も味変ができるので楽しいと思います。

今回私は卵2個を使って味つけなしのスクランブルエッグを作りましたが、卵3個にして贅沢に食べても美味しいと思います。
(牛乳を混ぜるとか味つけはお好みにあわせてください)

食後はこんなかんじ

↑こんなに小さくなります。

お料理は1食分ずつ小分けで袋に入っていましたが、解凍が終わった後の袋は小さくたたんで捨てることができます

捨てやすいし軽いし場所を取らないのでゴミ捨てが非常に楽です。

食事のために使ったお皿を洗う仕事は残るものの、お魚1枚程度なら食器洗いもそんなに面倒には感じず、食事に満足できたのでこのくらいの手間は気になりませんでした。

お試しセットを利用した感想

↑どれを食べても美味しかったです!

どのお料理を食べても満足のいくお味でした。

和食の定番料理から普段食べ慣れないフレンチまでジャンルが幅広く食べ飽きることがなかったので食事がとにかく楽しかったです!

お料理が得意じゃない自分がお魚を調理するのはハードルが高く、お魚そのものを食べ慣れていないので少し敬遠していたところもありましたが、あたためるだけで簡単に調理ができたのでお魚を好きになるきっかけになりました。

プロの味を自宅で楽しめたのもリッチな気分が味わえて良かったです。

みちこ
みちこ

普段食べる機会がほとんどないフレンチは高級感があって楽しかったです。

ボンキッシュのメリット

ボンキッシュの大きなメリットは5つあります。

  • 魚の下処理は一切不用
  • 解凍するだけでできる簡単な調理
  • 一流のプロのシェフが考案・監修した料理
  • 個包装で保存も調理も便利
  • 鮮度を保ったクール便でお届け

魚の下処理は一切不用

ボンキッシュはお魚の知識や技術がなくても美味しいお魚料理が食べられます

お魚を調理する時はお料理に合わせたさばき方や下処理をする技術が必要ですが、ボンキッシュなら調理済のお料理をお届けしてもらえるので楽ちんです。

解凍するだけでできる簡単な調理

ボンキッシュはあたためるだけで美味しいお魚料理が食べられます。

冷凍されたお料理を解凍するだけで食べられるのでお料理が苦手な方でも簡単に食事の用意ができますよ。

お魚は調理が面倒なうえに味付けが難しいですが、あたためるだけなら普段お魚を食べる機会がない方でも気軽に手軽に楽しめます。

一流のプロのシェフが考案・監修した料理

ボンキッシュのお魚料理は一流のプロのシェフがレシピを監修しています。

プロが考えたハイレベルなお料理をおうちでゆっくり楽しめるので贅沢な時間を過ごせますよ。

個包装で保存も調理も便利

ボンキッシュのお料理は一品ずつ個包装になっています。

個包装なので食べたい時に食べたい分を選べて鮮度を気にせず楽しむことができます。

冷凍庫にコンパクトに収納ができたり、ゴミに出す時に薄くて軽く小さくて済むので扱いがとても楽ですよ。

鮮度を保ったクール便でお届け

ボンキッシュは冷凍の商品なのでお届けはヤマト運輸のクール便を利用します。

温度管理を徹底された車内でお届けされるのでお料理の鮮度を保った状態で商品を受け取れます

クール便は置き配に対応していないので留守にしていると受け取れませんが、商品が届かないなどのトラブルにあうことはないので無用な心配をすることなく確実に受け取りができて安心ですよ。

ボンキッシュのデメリット

ボンキッシュのデメリットは4つあります。

  • お値段が高め
  • 自分でお料理を選べない
  • 解凍作業がちょっと手間
  • 主食が必要な場合がある

お値段が高め

ボンキッシュの1品あたりの値段をまとめると下のようになります。

ボンキッシュのコース名8品中1品あたりの金額
お試しセット(単発)720円(送料込)
定期便(定期)800円(送料込)

お料理1品で約700円〜800円なので安いとは言いにくいですが、冷凍商品で必ずクール便を利用するので仕方ないところではあります。

プロが考え手間のかかった高品質のお料理が楽しめるので、ここは目をつむってもいいところかもしれません。

現在はお得なクーポンなどはありませんが、今後送料の割引やキャンペーンなどが登場したらもっと利用しやすくなりますね。

みちこ
みちこ

せっかくお金を払うなら美味しい物が食べたいですよね。

自分でお料理を選べない

ボンキッシュはお試しセットも定期便も自分で商品を選べません。

毎月決まった商品がお届けされるので「貝類が苦手」「あのお魚は好きじゃない」など食べられないメニューがあっても内容の変更ができず、アレルギーがあってもお料理の差し替えには対応していません。

好き嫌いがある方やアレルギーで口にするものを選ぶ必要がある方は利用が難しいかもしれません。

みちこ
みちこ

私は優柔不断なので自分で選ぶ方が大変な人には気楽なサービスです。

解凍作業がちょっと手間

ボンキッシュはそれぞれのお料理に合った解凍方法を選ばないといけません。

3種類ある解凍方法のうち湯せん解凍はお湯を沸かさないといけないので特に面倒ですが、美味しいお料理を食べるための手間なので受け入れてください。

みちこ
みちこ

お料理に合ったベストな解凍方法や解凍時間になっているので手間をかけた分だけ満足のいく食事ができますよ。

主食が必要な場合がある

ボンキッシュは主菜または副菜なので、1食しっかりした食事をとろうとすると主食があった方がいい場合があります。

お試しセットや定期便は月によってリゾットやおかゆなどの主食になるメニューがありますが、基本は主菜・副菜のお料理が中心です。

みちこ
みちこ

お酒のおともに利用するなら必要ないかもしれませんが、普段の食事の中で取り入れようとするならご飯やパンがあるといいですね。

ボンキッシュをおすすめできる方

ボンキッシュをおすすめできるのはこんな方です。

  • レベルの高いお魚料理が食べたい方
  • お魚料理を作り慣れていない方
  • お魚をさばくのが苦手・面倒な方

ボンキッシュは、自分でお魚をさばいたことがない方でも解凍するだけで簡単に美味しいお魚料理が味わえます。

調理に慣れていない方でもあたためるだけで一流シェフの考えたプロの味をお家で再現できるので、いつもとは一味違った優雅で贅沢な時間を過ごせますよ。

1品ずつ個包装になったお料理は保存する時に冷凍庫で場所を取らずにストックでき、食べるその時まで美味しいまま鮮度を保てます。

楽して健康に良い魚料理を食べたい方/手間をかけずにヘルシーなお魚料理を食べたい方/ハイレベルなお料理を楽しみたい方にぴったりなサービスです。

みちこ
みちこ

高品質なお食事を楽しみたい方におすすめなサービスです。

ボンキッシュをおすすめできない方

ボンキッシュをおすすめできないのはこんな方です。

  • とにかく安いものを探している方
  • 面倒なことが嫌いな方
  • 食べられる物が限られる方

ボンキッシュは値段設定が高めなので価格をおさえたい方には向きません。

また、解凍方法(特に湯せん)が面倒だったり好き嫌いやアレルギーなどで食べられる物が限られる方には利用が難しいです。

水へのつけ置き解凍だけで簡単に食べられてアレルギーなどの対応もあるサービスがいい方には「フィシュル」が合っていると思います。

ボンキッシュの良い口コミ

ボンキッシュを利用した口コミで一番多かったのは「リッチ・幸せ・完成度が高い」などお料理の美味しさに満足したという声でした。

みちこ
みちこ

冷凍庫にストックがあるといざという時にとても頼りになります。

ボンキッシュの悪い口コミ

この記事を書いた時点で上記の口コミ以外の悪い話はみつかりませんでした。

注文方法をまとめました

ボンキッシュの購入をするならどんな流れになるのか実際の手順をまとめました。

1.【お試しセット】のボタンを押す

2.注文フォームで入力をする

3.確認のメールをチェックする

みちこ
みちこ

私はお試しセットを購入したのでその方法を写真つきで紹介します。

【お試しセット】のボタンを押す

まずはボンキッシュの公式サイトを開きます。

【ボンキッシュ】
↑ここから公式サイトへ移動できます。

サイトに移動するとはじめに下の写真のページが出てきます。

出典:ボンキッシュ公式サイト

このページの少し下のほうを見ると【まずはお試しからはじめてみる!】と大きく書かれた写真つきバナーが出てきます。

↑赤枠の部分をクリックするとページが下に移動します。

このバナーを押すとページが自動で下がり、移動した先に注文フォームが出てきます。

注文フォームで入力をする

お試しセットのバナーを押した後に自動でたどりつくのがこの部分です。

出典:ボンキッシュ公式サイト
↑このページが出てきます。

購入したいお試しセットの数を入力します。

お試しセットは1人2セットまでの限定販売なので最大2セットまで購入できます。

あとは名前や住所、連絡先などの項目に必要な情報を入力していけばOKです。

注文前に会員登録をしておくと入力が省略できますが、していない場合はAmazonアカウントでの申し込みもできますよ。

↑赤枠の部分を利用します。

Amazonに登録しているお支払い情報やお届け先情報を使って簡単に申し込みをすることができますが、AmazonポイントやAmazonギフト券は利用できないので注意してくださいね。

注文前に会員登録を済ませている場合は【お客様情報の入力】の下の欄にある【会員の方はこちら】の中の【入力を省略する】のチェックボックスを押してチェックすると入力を省略できます。

会員登録の時に登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインすれば入力を省略できますよ。

その後はお支払い方法を選び【利用規約に同意する】のチェックボックスを押してチェックしたら【購入確認画面へ】という緑色のボタンが出てきます。

出典:ボンキッシュ公式サイト
↑こんな画面になります。

緑色の【購入確認画面へ】ボタンを押すとページが移動し、注文確認のページに移ります。

↑注文商品の確認画面です。
↑お届け先やお支払い情報の確認画面です。

入力内容に間違いがなければ上の写真の赤枠で囲ってある【注文を確定する】のボタンを押します。

ページが移動して「ご注文完了」と書かれていればこれで注文は完了です。

↑注文完了のページです。

確認のメールをチェックする

注文を確定した後はボンキッシュに登録したメールアドレス宛にメールが届きます。

↑実際に届いたメールです。

注文が完了して商品を発送する準備をしますという内容でした。

この後しばらくして商品の発送完了メールが届きました。

↑実際に届いたメールです。

さらにこの後ヤマト運輸からメールが届きました。

発送準備開始→発送完了→ヤマト運輸のお届け予定と細かく連絡を受け取りました。

みちこ
みちこ

細かく連絡をしてもらえるので配達に関する不安は感じません。

注文時の注意点

今回私は公式サイトの注文フォームから購入しましたが、注文は電話でも受け付けてもらえます。

オペレーターと直接お話する方が確実で安心できると思う方は電話注文の方が合っていますが、電話の場合は受付時間がやや短く、支払い方法が代金引き換え払いしか選べません

支払い方法をいろいろ選びたい場合はインターネット注文がおすすめですよ。

みちこ
みちこ

インターネットからの注文は24時間受付で支払い方法も幅広いので便利です。

ボンキッシュによくある質問まとめ

ボンキッシュに寄せられるよくある質問と答えをざっくりまとめました。

Q.電話での注文はできるの?

A.電話での注文は平日の10時~16時の間で受付しています。

電話注文の場合はお支払い方法が代金引換払い(別途手数料が必要)のみ利用できます。

Q.お試しセットや定期便で届くメニューは変更できるの?
アレルギーや食べられない食材があるんですけど…。


A.残念ですが変更はできません。

アレルギーや食材については商品の詳細ページにある原材料表記を確認してください。

Q.注文後の日時変更やキャンセル、数量の変更はどうしたらいいの?

A.お試しセットと定期便のどちらもお届け予定日の3営業日前までに連絡をしてください。

電話やお問い合わせフォームから連絡ができます。

Q.お料理に使用している食材は全部国産なの?

A.お料理のメインになる魚介類は国産の海産物を使用しています。

お料理に含まれる野菜や調味料などは一部海外産を使用している場合があります。

Q.食材は無添加・無着色なの?

A.商品によって一部で添加物を使用している場合があります。

そのためボンキッシュではすべての商品を対象に個別で原材料を明記しています。

詳細はコチラにてご覧ください。

Q.くわしい解凍方法は?

A.お料理一つ一つにベストな食べ方をお知らせしています。

商品によって異なる3種類の解凍方法(湯せん/流水/電子レンジ)を利用してください。

【湯せん】
沸騰したお湯に袋ごと入れて加熱してください。
じっくり加熱する事で柔らかく温まるので繊細な魚介類や調理方法の料理がメインになります。

【流水】
常温や冷たい温度帯で食べてほしいお料理がメインになります。

【電子レンジ】
ドリアやグラタン、揚げ物がメインになります。
食べる時は袋の一部に切れ込みを入れて温めてください。

Q.商品はどうやって届くの?

A.ヤマト運輸のクール便でのお届けで注文日から2営業日以内に発送されます。

お試しセットは平日の15時までの注文で翌日に出荷されます。

Q.定期購入は回数しばりや解約料があるの?

A.ありません。

定期便はいつでも休止や解約ができ、
解約時の解約料はかかりません。

手続きは次回のお届け予定日の3営業日前までに運営スタッフへお問い合わせから連絡をしてください。

Q.送料はいくらなの?配送先によって変わるの?

A.全国一律で935円(税込)でお届けされます。
2セット以上など購入量が多くても同額です。

配送される日にちは、東北地方よりも北の地域や福岡県よりも南の九州地方だとお届けに発送後+1日時間がかかります。

Q.送料や商品代金以外に会費など費用はかかるの?

A.会費や解約金などはありません。

ただし代金引き換え支払いや銀行振込支払いなど注文時のお支払い方法によっては手数料がかかるので、そこは買い手の負担になります。

Q.支払方法は何が選べるの?

A.お試しセットの購入でインターネットからの注文の場合は5通りのお支払い方法が利用できます。

  • クレジットカード決済
    (VISA / マスターカード / ダイナーズ / JCB / AMERICAN EXPRESS)
  • 代金引き換え払い
  • Amazon Pay
  • 銀行振込
  • NP後払い

定期便の購入でインターネットからの注文の場合は銀行振込とNP後払いは利用できません。

お試しセットも定期便も電話注文の場合は代金引き換え払いのみ利用できます。

ボンキッシュは試す価値アリ

ボンキッシュは美味しい魚料理が食べたい方におすすめできるサービスです。

国産の海の幸を使って作られた美味しいお魚料は解凍するだけで簡単に食べられるので、お魚の扱いに慣れていない方でも美味しく食べることができますよ。

一流シェフが考えたプロの味をお家で楽しめるのでいつもとは一味違った贅沢な時間を過ごせます。

ちょっと値は張りますが支払った額以上に満足できると思うのでみなさんもぜひ素敵な食事の時間を過ごしてください。

みちこ
みちこ

値段に見合った高品質なサービスですごくオススメです。

\ボンキッシュの公式サイトはこちらからどうぞ/

お魚のサブスクは他にもいろいろあるのでもしよければ参考にしてください。

みちこ

食べることが大好きな40代2児のママです。

妊娠中や産後は食事について悩むことが多かった私ですが、宅食を利用するようになってからは悩むことが減って毎日楽しく過ごせるようになりました。

このブログでは、以前の私のように食事で悩む方が楽になれて美味しいものを食べて笑顔になれるお手伝いができるように、主に私が利用した宅食をご紹介していきます。

みちこをフォローする
お魚のサブスク
みちこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました