こんにちは^^ 管理人のみちこです。
みなさんは【サカナDIY】をご存知ですか?
サカナDIYは自分でお魚料理を作るのが楽しくなるお魚のサブスクです。
サカナDIYは日本全国の漁港から厳選した旬の地魚を毎月1回レシピと調味料をセットにしたミールキットでお届けしてくれます。
口コミではとても美味しいと好評なんですが実際のところはどうなんでしょうか?
今回はサカナDIYのお試しセットを購入した体験談や利用した方の口コミも合わせて細かくお話していきます。
結論を言うとサカナDIYはおすすめできるサービスです。
届いた時の様子や味の感想、購入方法もこれからくわしくお話します!
いろいろ書いていたらかなり長くなったのでお時間がある時に読んでもらえたら嬉しいです。
サカナDIYは試してみる価値アリ
結論からお話するとサカナDIYは美味しいお魚料理が食べたい方に自信をもっておすすめできるサービスです。
特に魚の扱いに自信がない方/普段食べない珍しいお魚が食べたい方/自分でお魚料理を作ってみたい方にぴったりですよ。
他のお魚のサブスクにはない「自分でお料理を仕上げる」ところが面白かったです。
お試しセットはサカナDIYを体験するのにピッタリでした。
とても美味しくて食事が楽しかったです!
お急ぎの方は【こちら】からお料理の感想が見られます。
到着の様子はこんなかんじ
サカナDIYのお試しセットは指定した日時にちゃんとが我が家に届きました。
ヤマト運輸の配達員さんから受け取ったばかりの商品の外観がこちらです。
箱の大きさは幅175✕奥行き255✕高さ70でした。
私はお試しセットを1セット注文したんですが、お試しセットはお料理2人前✕2種類で内容量が多くない分コンパクトなサイズで小ぶりです。
とりあえずで冷凍庫に入れておこうと思ったらまるごと入るくらい小さいです。
全然重くないので力の弱い方でも楽に持ち運びできます。
小さくて中身も軽いので冷凍庫への持ち運びは楽々できます。
待ちわびていたサカナDIYをさっそく開封しました。
透明のテープで貼り付けてあるのでキワをハサミで切っておくと開封が簡単ですよ。
切ってフタを開けると一番はじめに目に飛び込んできたのはメニューでした。
パンフレットの下にはお料理が重なっていました。
箱から中身を取り出した写真がこちらです。
箱から取り出しただけでもうワクワクします。
商品はこんなかんじ
お試しセットが届くまではどんなメニューが届くかわからないので、はじめにメニューのチェックをしました。
届いたお料理を袋ごとに見ていきます。
1つ目のお料理は「キンキの炙り刺身」です。
お刺身は大好きなので冷凍でいつでも食べられるなんて最高じゃーん!とテンションが上がりました。
2つ目のお料理は「ドンコの煮付け」です。
私の人生でいったい何回煮付けを作ったことがあったっけ?と考えてしまうくらい作ったことがないんですが、上手に作れるか正直不安を感じました(笑)
お料理が入った袋の裏面には原材料や賞味期限、栄養成分などが書いてありました。
お料理の裏面の写真はこちらです。
賞味期限は届いた日から約1ヶ月ありました。
これなら使い切らずに捨てるなんてことにはなりませんね。
お料理1袋分の大きさをはかると縦205✕横285でした。
見た目は大きく見えますが厚みはそんなにないので冷凍庫に入れても邪魔にはならなさそうです。
では冷凍庫に収納していきます。
収納したらこんなかんじ
我が家の冷蔵庫で一番容量が小さい上段冷凍庫に2品を入れてみました。
我が家の冷蔵庫のサイズは全体で548L/上段冷凍庫14L/下段冷凍庫64Lなんですが、お試しセットの2品を袋のまま入れても余裕で入りました。
次に一番容量の大きい下段の冷凍庫にも試しに入れてみました。
なんの心配もありませんでした。
袋ごと入れると存在感がありますが日々の買い物で手に入れた冷凍食品があっても置き場所には困らない様子です。
冷凍庫の容量が小さいご家庭もあると思いますが、冷凍庫がぎゅうぎゅうに詰まっていなければ楽に収納できると思いますよ。
ちなみにサイズをはかったので参考までに数字を出すと奥行き205✕幅285です。
4人分(2人前✕2種類)を実際に冷凍庫に収納してみて「袋が大きくて存在感がある」と思いました。
冷凍のお弁当のようにトレーごと収納する商品よりは小さいですが、袋のまま収納するとお魚の種類によっては場所を取るかもしれません。
立てて置いておくことができるので収納はスッキリさせられます。
目立つので冷凍庫で迷子にはならないですね。
気になる方は袋から取り出してお魚だけを入れれば場所を取りません。
解凍してみました
サカナDIYのお魚は冷凍保存なので調理をする前はお魚を解凍しておきます。
お魚の種類やお料理によってお魚そのもののボリュームが違うので、解凍時間はそれぞれのレシピを参考にしながら調理を進めていきます。
解凍の目安時間は紙のレシピでも動画でもわかるようになっていて紙だとこんなかんじです。
動画はレシピについているQRコードからYouTubeで見ることができます。
実際の動画はこんなかんじです。
キンキの炙り刺身 – YouTube
解凍方法は2種類あります。
- 水を張ったボウルにつけ置きする
- 冷凍庫から冷蔵庫へ移し替えておく
どちらの方法でもある程度お魚が柔らかくなるまで待ってからお料理をしていきます。
つけ置きの方が短時間で解凍できますが、お料理をすることをあらかじめ予定しているなら冷凍庫→冷蔵庫へ移しておく方が間違いないと思います。
私は前もって解凍しておいてもお料理することを忘れてしまいそうだったので、使おう!と思ったその時につけ置き解凍しました。
少し大きめのボウルに水を張ってしばらく放置です。
ちなみに今回は直径20cmのボウルを使っています。
キンキは平たいからか3分、ドンコはかたまりが大きいからか20分のつけ置き時間でした。
つけ置き解凍は水道代が気にならないので貧乏性の私にはありがたいです(笑)
調理してみました
解凍が終わったお魚を調理した様子です。
キンキの炙り刺身
このお料理は一口大に切るだけなので火を使うことがなく簡単でした。
解凍できたキンキをまな板にのせた様子がこちらです。
さくにしては大きいんじゃないでしょうか?
上手に切れるかドキドキします。
切った後の様子はこちらです。
まぁまぁじゃないですか?(笑)
半解凍にすると切りやすいとのアドバイスが書いてあったのでその通りにやってみましたが悪くない出来映えだと思います(笑)
お刺身を切る経験が数えるほどしかない私&切れ味の悪い包丁しかない我が家でもまぁまぁな出来映えになりました。
包丁を使うと料理してるって気分になってちょっと楽しい(笑)
お魚は想像していたよりも扱いやすくてホッとしました。
お魚を切った時に包丁についたお魚の脂がたまらんです。
解凍中にほとんどドリップが出ていなかったのでお味にかなり期待が膨らみます。
炙り刺身と書いてあったので自分で炙らないといけないのかとドキドキしましたが切るだけでよかったので助かりました。
ドンコの煮付け
このお料理は味付け用のタレがお魚と一緒に届いたのでお魚とタレを一緒に煮るだけの簡単調理です。
解凍後のお魚はこちらです。
きれいな切り身ですね。
こんなに大きい切り身なのにこちらも解凍中のドリップがほとんどなくて感動しました。
タレを入れて煮ていきます。
れんこんとししとうも一緒に煮て食べるレシピになっていましたが、正直申し上げて少ししか使わない材料をあえて買ってくる気にはならなかったのでお魚だけで勝負します!(笑)
アルミホイルで落としぶたをして火にかけていきますよ。
沸騰してしばらくグツグツ煮た様子はこちらです。
煮てる間にキッチンに甘い香りが漂うので食欲をそそってワクワクします♪
出来上がりはこちらです。
スーパーとかに並んでるような見たことある煮付け!って思いました(笑)
12分火にかけて放っておいただけで出来上がりです。
普段お魚料理をほぼしない私でもめちゃくちゃ簡単に素敵な1品が作れて感激しました♪
食べてみた感想
それぞれのお料理の感想を書いていきます。
キンキの炙り刺身
お皿に盛った写真がこちらです。
素人にしてはよくやったと自分で自分をほめたいです(笑)
お刺身は自分で切ると厚みを好みにできるので楽しいですね。
はじめに一口食べた感想は「これが本当に冷凍だったの?!」と疑うくらい鮮度が良かったです。
解凍後のドリップはかなり少なく水っぽさがなくて歯ごたえはしっかりあり、生食でこのクオリティは自分で解凍したくせに一瞬信じられませんでした(笑)
皮目を炙ってあるので身の部分と食感に違いがあって楽しかったです。
鯛に近い気がしましたけど鯛よりも柔らかくてほどよくしまっているかんじが美味しかった〜!
いいかんじにお魚の脂があって体に良い気がしました(笑)
白ワインとかを合わせたかった…!(授乳中なのでアルコールは飲めませんでした。)
ドンコの煮付け
お皿に盛った写真がこちらです。
ほぼ煮付け作り初心者の私でもいいかんじに仕上がりました。
レシピに用意してねと書いてあったれんこんやししとうは、ちょっとめんどくさかったので用意しようとすら思わず…(笑)
あったらもっと本格的になったと思います。
代わりに苦し紛れですが刻みネギを散らしました。
さっきよりは見れるようになったかと思います(笑)
食べてみたら、とっても美味しい!
普段お魚料理を作らない私が作ったとはとても信じられないくらいちゃんとしたお料理になりました。
お魚とタレを鍋に合わせて煮ただけですがお店で食べるようなお料理が作れて感動しました。
ドンコのあっさりした身に甘辛な濃い目のタレがすごく合って、米泥棒!ってかんじです。
一切れも大きくてちょうどいいかんじ。
文句があるとすれば骨を取りながら食べないといけないことくらいでしょうか。
お見苦しいですが上の写真のように骨が残ります。
お子さんも食べるとしたら骨は嫌われてしまうでしょうけど、大人が取りのぞいてあげられれば美味しく食べられます。
立派な主役を張れる一品でとても満足でした。
お試しセットの感想
買って良かったと思いました。
お魚料理を普段作らない私がお魚をなんとか自宅で食べるとしたら、お寿司/柵のお刺身/調理済のお魚おそうざい/干物くらいしかパターンがなかったです。
心のどこかでお魚料理を作れるようになりたいと思っていた私ですが、サカナDIYに出会えたことでお魚料理を作ることに対するハードルがグッと下がりました。
お魚を料理することに慣れていない私でも簡単に美味しく作って食べられましたからね!
自分が作るごはんのレパートリーが増えて嬉しくて、心なしか自分に自信がついたような気さえします(笑)
お料理の工程はシンプルで難しくなかったし珍しいお魚が食べられて旅行気分も味わえて楽しかったです。
冷凍されていたなんて今でも信じられないお魚たちが美味しかったので、これなら定期便を続けてみたいと思いましたよ。
\サカナDIYのお試しセットはこちらからどうぞ/
サカナDIYのメリット
サカナDIYの大きなメリットは5つあります。
- 旬の地魚を自宅で食べられる
- お魚の下処理が一切不要で手間なし
- 調味料やレシピがついていてお料理が簡単
- 添加物が無添加で安心
- 冷凍保存でストックしやすい
旬の地魚を自宅で食べられる
サカナDIYのお料理は目利きの職人が選んだ旬の地魚が毎月お届けされます。
その時期に一番美味しいお魚が自宅にお届けされるので美味しいお魚料理が食べられますよ。
スーパーで売られているメジャーなお魚ではなく、旅行などで遠出しないと食べられないような地魚が届くためまるで現地で外食をしているような贅沢な気分を味わうことができますよ。
時期によっては高級魚もメニューに並ぶのでお安くお得に食べることができてラッキーです。
お魚の下処理が一切不要で手間なし
サカナDIYではお魚の下処理はすべて自社工場で行ってからお届けされます。
魚を料理する時は料理に合わせた魚のさばき方や下処理をする技術が必要ですが、サカナDIYなら魚の知識や技術がなくても美味しい魚料理が食べられます。
魚料理が食べたいけれど「魚の下処理って何をしたらいいかわからない」「魚の下処理は苦手・面倒」という方は多いですよね。
サカナDIYを利用すればキッチンを汚さなくていいですし後片付けも楽なので大助かりですよ。
調味料やレシピがついていてお料理が簡単
サカナDIYは作り方がわかるレシピや調味料がお魚と一緒に届くのでお料理が簡単です。
お料理の手順はシンプルで難しいものはなく、QRコードを使えば動画で確認もできるので作り方に悩むことがありません。
自分でメニューを考えなくていいので今までお魚が縁遠かった方でも気軽にお魚を食べることができますよ。
お魚は調理が面倒なうえに味付けが難しいので、特に普段から料理をしない方や魚を触り慣れていない方にとっては難易度の高い食材ですよね。
サカナDIYならメニューも豊富で飽きにくく時短ができて便利ですよ。
普段お魚を料理することが少ない方でも気軽に手軽にお魚料理ができますよ。
添加物が無添加で安心
サカナDIYのお料理には添加物が使われていません。
調味料も安心・安全・無添加にこだわっているので必要な調味料以外の添加物は一切使われていません。
サカナDIYは「捨てる」ではなく魚のすべての美味しさを「残す」というこだわりがあるので、素材のお魚は内蔵やうろこを手作業で処理し頭は出汁に使われています。
冷凍食品などの加工食品には当たり前に添加物が使われていますが、サカナDIYなら安心してお魚料理を楽しめるので口にするのをためらうことなく自信を持って食卓に並べられます。
これから体を作るお子さん/妊婦さん/産後のママも心配することなく食べられます。
冷凍保存でストックしやすい
サカナDIYから届くお魚は最新の凍結設備「プロトン凍結機」によってお魚の美味しさがキープされているので、解凍後も新鮮なままの美味しいお魚を賞味期限を気にすることなく食べられます。
賞味期限は約1ヶ月あるのでフードロスになることも少ないですよ。
また、お料理ごとに包装された状態で保存でき、調味料も同じパッケージの中に入っているので冷凍庫の中で迷子になることはありません。
冷凍庫にストックしておけば食べたくなった時にすぐに使えて便利ですよ。
鮮度が美味しさの明暗を分けるお魚がいつでも美味しく食べられるので嬉しいですね。
サカナDIYのデメリット
サカナDIYのデメリットは4つあります。
- メニューを自分で選べない
- 解凍に時間がかかる
- 簡単でも調理をしないと食べられない
- 定期便のコースが少ない
メニューを自分で選べない
サカナDIYの定期便ではお届けされるお料理を自分で決めることができません。
その時期に穫れる旬の地魚を使うので「今月はこのお魚が食べたい」と思ってもお料理を選ぶことができません。
また、いくつかあるメニューの中から好きな物を選ぶということができないので自由度は低いです。
ただし、アレルギーがある方や苦手なお魚がある方は、お届けされる前にサカナDIYへ連絡をすると対応してくれるので良心的ですよ。
解凍に時間がかかる
サカナDIYのお魚は冷凍保存なので、お料理をする前には解凍をしないとお料理ができません。
「すぐ使いたかったのにー!」と焦らないためにも、調理を予定している時は前もって解凍時間をチェックしておいてください。
お料理内容によって解凍時間は変わるので注意してくださいね。
簡単でも調理をしないと食べられない
サカナDIYの定期便は調理を楽しんでもらうために作られているので、解凍してそのまますぐ食べられるようには作られていません。
少し凝ったものだと鍋物や煮付け、簡単なものでも刺身で切らないと食べられないものがあります。
食べるために調理をしないといけないので、鍋やフライパン、包丁などの調理器具が必要です。
また、メニューによっては自分で食材を別に用意しないといけないものもあります。
お料理を自分好みにアレンジできる楽しさがサカナDIYの魅力です。
定期便のコースが少ない
サカナDIYの定期便はコースが3パターンと少なめです。
まとめると下のようになります。
コース名 | 内容量 | 金額 |
お試しセット(2人前) | 2種類 | ¥1.980(送料込) |
定期便(2人前) | 4種類 | ¥5.400(送料込) |
定期便(2人前) | 4種類 | ¥8.640(送料込) |
2人前からしか量が選べないので1人暮らしの方にはやや利用しずらいかもしれません。
また、定期便のみの販売で単発購入がありません。
お試しセットも単発購入ではなく、1回購入すると自動でお届けが継続されます。
継続を希望しない場合は早めに連絡をしないと次回のお届けが決定してしまうので注意が必要です。
お休みや解約は簡単にできますよ。
おすすめできるのはこんな方
サカナDIYをおすすめできるのはこんな方です。
- 魚をさばくのが苦手・面倒な方
- 自分でお魚を料理してみたい方
- 珍しくて美味しいお魚を食べてみたい方
サカナDIYは美味しいお魚料理が食べたい方におすすめしたいサービスです。
普段お魚料理を作り慣れていない初心者さんでもレシピを見て作るだけで簡単に高級料亭のような味を再現できます。
しかも各地の地魚が定期的にお届けされるので普段買うことがないような珍しいお魚を旅行気分で味わうことができますよ。
「お魚料理は好きでも下処理が苦手」「お魚をさばくのに自信がない」という方でも解凍するだけで鮮度の高い美味しいお魚が食べられます。
お魚料理のレパートリーを増やしたい方/味付けをするのが苦手という方にもおすすめです。
作るのが難しいお魚料理もサカナDIYなら手軽にできてお魚を身近に感じられますよ。
おすすめできないのはこんな方
サカナDIYをおすすめできないのはこんな方です。
- 一切の調理をしたくない方
- たくさんのコースから選びたい方
- 定期購入が嫌な方
サカナDIYはお魚を自分で料理することを楽しんでもらいたいというコンセプトで作られたサービスなので、少なからず調理をしないと食べることができません。
調理の手間いらずで美味しいお魚料理が食べたいという方には「ボンキッシュ」が合っていると思います。
また、コースは少なくても2人前からの販売なので少量から作りたいという方にも難しいです。
1人分のお魚を手軽に食べたい方には「フィシュル」がおすすめです。
また、一度購入するとお休みや解約の連絡をするまでは継続が決定される定期購入なので、先の予定が立てにくい方は注意した方がいいですね。
良い口コミ
夕ごはん
— もんたろ@料理スキル向上中 (@montaro_kitchen) April 26, 2023
・舌鮃ムニエル ガーリックきのこソース🐟
・そら豆チーズ
・ローズマリーポテト
サカナDIYから舌鮃が届いたのでムニエルに。
紙みたいに薄いサイズの舌鮃しか見たことなかったから厚みに驚き!👀
ヒラメと言いつつ実はカレイの仲間らしい🤔#料理記録 #おうちごはん #サカナDIY pic.twitter.com/ZHEF2HmDqF
サカナDIYのシイラのムニエル!あっさりしててふわふわでおいし〜 なんかこんなに食ったことない魚いっぱい食えて月5000円は体験的にかなりアドじゃね?今年買って良かったもの(ザワクロ以外の部)に入るな〜 pic.twitter.com/WGzDst6iMA
— きっき🐂🐈👊⚡ (@kituki_poyoyo) November 22, 2022
@sakana_diy
— 初心者ブロガー ネコ助 (@kuronekospice) June 29, 2023
魚だけだと思ったらイカ🦑まで!
肉厚で食感も良かった!美味い!#サカナDIY #サカナdiy #イカ #魚#下関 #サブスク #美味しい pic.twitter.com/jtWEFBVM6m
今月もサカナDIYでかんたん外食気分〜😆
— アマノユキ@5y3y (@hanastjp) September 18, 2022
🐟レシピが簡単
🐟流水解凍でもドリップがほとんどないから冷蔵庫解凍忘れても大丈夫(よくやる)
🐟食べたことないような魚
🐟2人前でも量が多い
🐟っていうかどれもマジで美味しい
ってとこが気に入ってます😊 pic.twitter.com/PMg42VwSEz
なかなかお目にかかれないお魚たちがとにかく美味しく食べられることに満足した口コミが多数ありました。
このボリュームでこの金額なら試す価値がありますよ。
悪い口コミ
お昼ごはん
— もんたろ@料理スキル向上中 (@montaro_kitchen) March 21, 2023
・鰆の炙り刺身
・アボカドと豆腐の醤油麹和え
・なすと油揚げの味噌汁
サカナDIYお試し中。今回は鰆の炙り刺身。レシピに上手な切り方書いてあったけど、厚みがバラバラになっちゃた🫠
不器用なのが出ちゃってるー🤣
でも美味しかったのでヨシ!#おうちごはん #料理記録 #サカナDIY pic.twitter.com/ir8KZdNRCu
#今日のミールキット #サカナDIY
— 佐藤みき🍳ミールキットマニア (@mealkitmania) June 10, 2023
にしんの煮付け
サカナDIYの秘伝のタレ(2枚目右上)がめちゃおいしい。脂がノリノリのトロふわなニシンと合う最高のタレ。
味は超絶美味しかったけど…小骨が予想以上に多くて、10分以上無言で食す。骨嫌いな子どもにはハードモードなお魚です…🧒🐟 pic.twitter.com/3ojxWc011J
骨があることで食べにくかったりお魚を切るテクニックについて話す口コミがありました。
どの口コミもお魚の味は良いということなので買って損をしたと感じることはなさそうですね。
サカナDIYの注文方法
サカナDIYを購入するとしたらどういう流れになるのか実際の手順をまとめました。
1.会員登録をする
2.コースを選んでカートに入れる
3.お支払方法を決める
4.配送日時を確認する
写真付きでご紹介していきます。
会員登録をする
サカナDIYを購入する前に会員登録をしておくとスムーズに購入手続きができます。
未登録のままでも購入手続きは進められますが、途中で会員登録を求められるのではじめに登録しておいた方が楽です。
まずサカナDIYの公式サイトへ移動します。
【サカナDIY】
↑こちらからでも移動できます。
公式サイトの一番下のページに行くと【新規会員登録】というボタンがあるのでここを押します。
【お客様情報入力】というページに移動したら、間違いのないように必要な個人情報を入力していきます。
最後に会員規約を読んでパスワードを入力したら会員登録はおしまいです。
次は購入したいコースを選んでいきます。
コースを選んでカートに入れる
はじめに購入したいコースを決めます。
お試しセット(2人前✕2種類)の場合はサカナDIYの公式サイトにこんなページがあります。
お試しセットではなく定期便(2人前✕4種類/4人前✕4種類)の場合はこんなページがあります。
どちらの場合も【まずは始めてみる】というボタンを押すと購入ページに移動します。
下の写真はお試しセットの注文画面です。
下の写真は定期購入の注文画面です。
購入したいコースをカートに入れて希望通りの商品がカートに入っているか確かめたら次は注文手続きへ進みます。
お支払方法を決める
購入したいコースが決まったらお支払い方法を選びます。
サカナDIYで選べるお支払い方法はクレジットカード・代金引き換え払い・銀行振り込みの3通りです。
希望するお支払い方法を選んで必要項目を入力します。
配送日時を確認する
お支払い方法が決まったら配送日時を確認します。
もしも配送日時を変更したい場合は通信欄で相談することができます。
最後に【申込を確定する】ボタンを押せば注文はおしまいです。
よくある質問まとめ
サカナDIYに寄せられる翌質問をまとめました。
Q:1回購入したらそのまま自動継続なの?
A:基本的には自動継続です。
ただし、その月の変更が可能な期間までにメールや電話で連絡をすれば、お休みや解約など対応してもらえます。
Q:商品はどうやって届くの?
A:ヤマト運輸のクール便でお届けされます。
お届け日時はお申し込みフォームで指定ができます。
注文のタイミングや地域によって発送から2日〜5日が最短のお届け日になります。
Q:不在で受け取れなかったらどうなるの?
A:配送業者(=ヤマト運輸)へ再配達依頼をしてください。
配送業者の保管期間を過ぎてしまうとサカナDIYに商品が転送されることがあるので配達期間内に受け取ってください。
Q:北海道と沖縄への配送はできますか?
A:配送できます。
北海道と沖縄への配送では追加の送料が1個口につき1500円発生するので注意してください。
Q:どんなお支払い方法が選べるの?
A:クレジットカード決済・銀行振り込み・代金引き換えの3種類が選べます。
Q:アレルギーや苦手な魚があるんですけど…。
A:その月の変更が可能な期間までにメールや電話で連絡をすれば、お料理の変更等対応してもらえます。
Q:商品発送準備が完了した月のお届けをお休みしたいんだけど…。
A:その月の変更が可能な期間を過ぎてしまうと、商品出荷準備がはじまってしまうのでお休みは原則できません。
お休みなどの連絡をしていない場合はあらかじめ用意されているサカナDIYはそのままお届けされます。
また、出荷後に配達を止めたり受け取りを辞退したとしてもお支払いは発生するので注意してください。
サカナDIYは試す価値アリ
サカナDIYは美味しいお魚料理が食べたいという方に特におすすめできるサービスで、他にはない「自分でお料理をする」ところが一番の魅力です。
お魚の扱いに自信がない方でも簡単にプロの味が再現できるのでお料理が楽しくなりますよ。
また、普段なかなかお目にかかれない珍しいお魚が食べられるので脱マンネリしたい方にもピッタリです。
ちょっと値は張りますが支払った額以上に満足できると思うのでみなさんも試してみてはいかがでしょうか。
まずはお試しセットでサカナDIYを体験してみるのがオススメです。
\サカナDIYのお試しセットはこちらからどうぞ/
お魚のサブスクは他にもいろいろあるのでもしよければ参考にしてください。
コメント